「ドローイン」ってご存じでしょうか?
ドローインとは、お腹を凹ませる動きに合わせて呼吸をするエクササイズです。
腹筋運動というと、仰向けになって起き上がる運動を想像する方が多いのではないでしょうか。
ドローインは、仰向けにならなくても、座っていても、立っていてもできるので、テレビを見ながら、電車に乗りながら、休憩時間など、ちょっとした隙間時間に行うことができます。
ドローインで得られる効果
ドローインを継続して行うことで、以下のような効果が期待できます。
- お腹周りの引き締め効果:お腹のインナーマッスルが鍛えられ、お腹周りが引き締まります。
- 姿勢改善効果:お腹の筋肉が鍛えられることで、姿勢がよくなります。
- 腰痛予防効果:お腹の筋肉が腰を支える力が高まり、腰痛予防になります。
- 便秘解消効果:お腹を動かすことで、腸の働きが活発になり、便秘解消が期待できます。
ドローインのやり方
- 1仰向けになり、膝を立てます。
- 2息をゆっくり吐きながら、お腹を凹ませます。
- 3息を吸いながら、お腹を膨らませます。
- 42と3を繰り返します。
ドローインのポイント

お腹を凹ませるときは、お腹の奥の筋肉を意識しましょう。息を吐ききることが大切です。
無理のない範囲で、回数を増やしていきましょう。
どこでもできるドローイン
ドローインは、仰向けでなくても、座っていても、立っていてもできます。
例えば、デスクワーク中に座ったままドローインをしたり、電車の中で立ったままドローインをしたりすることができます。
日常生活の中で、ちょっとした隙間時間を見つけて、ドローインをしてみてください。
まとめ:ドローインで隙間時間を健康のチャンスに!

ドローインは、隙間時間で手軽にできる腹筋エクササイズです。
継続して行うことで、お腹周りの引き締めや姿勢改善、腰痛予防など、様々な効果が期待できます。
ぜひ、ドローインを毎日の生活に取り入れて、理想の体を目指しましょう。